墓場の画廊の中野店さんのイベントの北斗の拳・南斗六聖展~中野の聖帝十字陵~に行ってきました
墓場の画廊の中野店さん(ブロードウェイ内にあります)で9月8日~9月26日まで北斗の拳・南斗六聖展~中野の聖帝十字陵~というイベントが開催されています。
お目当てはバイクに乗っているジャギのフィギュアですが、イベント会場ならではの展示物も気になっていたので行ってきました。ちなみに入場無料です。
 
入り口手前
ここですでに気持ちがあがるのが店内BGMが漏れて聞こえてきているからです。
当然今回のイベントの北斗の拳のアニメで使用されていたBGMなので熱い!!
※このBGMを聞きながらイベントを味わえるのかとワクワクしました
入り口の左、墓場の画廊さんのいつものミニ看板、本イベント看板付近で出迎えるのは2メートルあるかなり大きいサイズのケンシロウフィギュア。
こちらも実は売り物となっていて、ケンシロウライフサイズフィギュアで602,800円との事です。
ブロードウェイ廊下の遠くからでもはっきりわかる存在感でした。
 
入り口手前の右のショーウィンドウ
かなりでかいラオウ
お前はもう死んでいるのキメ台詞ポーズ?のケンシロウ
 
入場
入場前に汚物は消毒が必要という事なのでしっかりと汚物なりに消毒を完了させて?いざイベントブース内へ。
迎えるはいきなり諸々と情報量が多い陳列された棚。
最初に目につくのは南斗六聖のクリアファイルが飾られているのですが迫力がありました。今回のイベントタイトルにもなっているように南斗六聖のイベントという事を改めて認識しました。
将星の赤ワイン、仁星の白ワインの2種。アルコールは12度だそうです。
コンワインキャップが3種類あってランダムで同梱されているとの事。
クリアケースに入っているのは、最近キャラアイテムで良く見かけるアクリルタイプのアクリルキーホルダーサンプル。
あとは、「恐らく数年前に発売されていた北斗の拳大解剖の新装版本」がありました。
※恐らくと書いたのは数年前の本とは何かが違うかもしれないので不明なため。
自分も購入しましたが、この本を購入する人が多かったです。
他にもマスク、バッジ、別の種類のキーホルダー、スマホケース、コンパクトミラー、ステッカー、マグネットなどとアイテムは多数あります。
 
イベント展示
そして、巨大な聖帝十字陵の画像とミニ聖帝十字陵。
ここのブースも記念写真撮影OKなのでミニ聖帝十字陵を持ち上げて記念撮影をとっても良いですよという案内があります。
※漫画はシュウが聖帝十字陵の頭部だけでしたが細かい事はおいておきという事でしょう
「たとえこの力尽きようともこのわたしの魂で支えてみせよう」
というセリフを言いながらの動画も良いかもしれないですよね。
ただし、これをするには注意点があります。
汚物な方はミニ聖帝十字陵を持ち上げる前に手の消毒はしてくださいとの事。墓場の画廊さんの汚物対策に抜け目が無い所は頭が下がります。
 
原画コーナー
そして南斗六聖の殉星のシン、義星のレイ、妖星のユダ、仁星のシュウ、将星のサウザー、慈母星の南斗最後の将(ユリア)のピックアップされた原画コーナー。
ここはちょっと気になったのでしばらく眺めていましたが、もちろん他の方が写真撮影しようとする時は邪魔にならないようにどいたり他を見て回って戻ったりして眺めてました。
 
大き目のアイテム
シャツとかスカジャンやらの大き目のアイテムもあります。
酒飲みさんには良いかもしれない南十字星の「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」グラス(商品名があっているかはわかりません)がありました。退かぬ、媚びぬ、省みぬとグラスにそれぞれに目安のメモリがあるのですが、説明がまたユニークでした。
退かぬ:まずは一杯目
媚びぬ:媚びない濃度で気分良く
省みぬ:明日を省みて飲みすぎ注意
省みぬは省みてるのでもうよくわからない感じですね。でもこういう真面目にふざけた感じのは好きです。
各キャラの芋焼酎もあります。
パッケージが違うだけで中身は同じなのではないでしょうか。これはちょっと調べていないのでわからないです。ごめんなさい。
この墓場のメタルシャツシリーズの胸に7つの傷が無いジャギTシャツ。
このTシャツを着て「おれの名をいってみろ」とやりたいなと思いましたが、どのシーンでそれを言ったらいいのかはちょっと思いつきませんでした。
ザコキャラの断末魔の有名な3パータンのひでぶ、あべし、たわばのお面もありました。
 
フィギュア
今回一番観たいなと思っていたアイテムがジャギなのですが一部だけショーケースで飾られていました。
バイクに乗っているジャギ、単体のジャギは各3パターン存在して、初期設定版、劇中版、激闘版とそれぞれでデザインと価格も異なるものなのですが、飾られていたのは単体、バイクジャギ共に激闘版でしたが物凄いカッコ良かったです。特にバイクジャギ。
山のフドウ、ラオウの各パターンももちろんカッコ良かったです。
ラオウの白いマントを装着しているのは凄かった(マントは別売り)
 
今回は平日に墓場の画廊さんに伺ったのですが、さすが北斗の拳という人気コンテンツという事もあり人が多かったです。俺が滞在している時間だけでも女性1人で来店されている方も数名いらっしゃいました。
色々なアイテムあり、イベント会場で無いと見れない物もあるので入場無料ですし好きな方で都合がつく方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。込み具合によっては入場制限がかかる可能性はありますのでご留意ください。
イベントの一部だけをアップしましたが楽しんでもらえたり、何か参考になるようなものがあったりしたら嬉しいです。
スポンサードリンク